![]() |
古くから信楽焼の湯たんぽは好評でした。 一時電化製品に押され衰退しましたが、近ごろ見直されてきました。 体にやさしく、芯から温まることや、保湿効果が高く朝まで温かさが持続するからです。 電気代も少ししかいらないエコ保温器です。 |
この湯たんぽは、自然界に存在するラジウム鉱石を摧釉薬に混ぜて焼き上げた特殊な信楽焼きです。 |
◎マイナスイオンと遠赤外線の働きで、体を芯から温め、熟睡するとともに 血行を促進します。 ◎電子レンジで温められますから、シーズン中 毎日水の入れ替え不要です。 少なくなれば水を足してください。あくる日余熱があるので温める時間を短縮できます。 もちろん陶器ですからお湯を入れても良いし、中のお湯は朝、顔を洗っても大丈夫です。 ◎水は100℃以上あがりませんので、他の物質より安全です。 ◎特に冷え性の方にピッタリです。 ◎陶器の湯たんぽは温かくて、保湿性が良いので、電気製品と違い空気が乾燥しないので お肌や喉にもやさしいです。 ◎火傷、低温火傷には十分気をつけてください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
信楽焼き湯たんぽ YU1 小判型 価格7,000円(税込7,560円) | ![]() |
製品仕様 ■商品名 アラジン 湯たんぽ ■材質 日本・信楽 ラジウム鉱石を含む陶器 パッキン シリコンゴム・木傘製 ■サイズ YU-1小判型 260×220×高さ120mm ■容量 3.3? |
![]() 3.3?の水を入れ電子レンジで〈500W〉約20分、〈1000W〉で約10分温めてください。 又は、75℃ぐらいのお湯を3.3?入れ、しっかり栓を締め、お湯が漏れない事を確認してから 布袋に入れるか、バスタオルで包んでご使用ください。 ![]() ★水やお湯を入れるときは漏斗(じょうご)の使用をおすすめします。 ★必ず栓をはずして電子レンジで温めてください。 ★電子レンジの中央に入れて、廻っているか確かめてください。レンジの大きさにより 角に当って廻らない場合があります。中止してお湯を入れてお使いください。 ★電子レンジから取り出すときは熱いのでご注意ください。 ★加熱のしすぎは破裂したり吹きこぼれて火傷する恐れがあります。 ★水(お湯)を入れすぎないでください。八分目が目安です。 ★直接火にかけないでください。(ガス、電熱、火鉢等) ★電子レンジ以外で加熱しないでください。(オーブントースター、グリル加熱、オート加熱、お任せ加熱等) ★陶器製です。落とすとヒビがはいったり、割れることがあります。ベットでの使用は、落とさないよう ご注意ください。 ★栓はしっかりと閉めてください。横にしたりひっくり返すとお湯が漏れる恐れがあります。 ★お湯を入れて使う場合、沸騰するぐらい熱いお湯は入れる時ヤカンから吹き出して危険ですので 少し冷ましてから入れてください。(75℃から80℃が適温) ★肌が弱い方は体から離すか、もう一枚バスタオルで包んでご使用ください。低温火傷の恐れが あります。(低温火傷は皮膚の同じ部分が長い時間接触していると起こる火傷です。乳幼児、 高齢者、病人、体の不自由な方、深酒、睡眠薬を服用の方等は周囲の方がご注意ください。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|